大阪万博限定のたまごっち購入!

オススメ

こんにちは!

大阪に住んでいるのに昨日初めて大阪万博に行きました!

今回は7月半ばに再販された、大阪万博限定「EXPO2025ミャクミャク【たまごっち】Original Tamagotchi」について書きます。

たまごっちについて

たまごっちと言えば、ウン十年前に一世を風靡した、たまご型のキーホルダー式ミニゲームです。

私も小さい頃に育てていた淡い記憶があります。

たまごから赤ちゃんが生まれ、ごはんやトイレのお世話、遊びに付き合って大人に育てる簡単な育成ゲームです。

EXPO2025ミャクミャク【たまごっち】

大阪・関西万博が始まって発売された、大阪万博デザインのたまごっち。

1度売り切れ、7月半ばに再販されたと聞き、調べたところ、デザインがめっちゃ可愛く、買うことを決意して大阪万博に行きました。

たまごっち売り場は東ゲートのお土産物店

私がたまごっちを発見したのは、

2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO【公式】

私が行った日は、ここでしか販売していませんでした!!(西には無かったです)

1人1日1個まで

個数制限が設けられていて、1人1日1個までしか購入できないとのこと。多くの人に行き届く配慮がなされていました。

子どもの分2つを購入でき、とっても嬉しかったです!

開封の儀

次の日の朝、小学校に行く前に開封したいと子どもたちが騒ぎ出したので、開封しました。

時計を合わせるとすぐスタート

たまごっちの裏のリセットボタンを押すと、時計の設定画面が現れ、すぐに開始できます。

つまようじがあると便利です。

たまごからスタート

画面にたまごが写って、動いています。

絶対違うと思いますが、次男はたまごっちをブランケットで温めていました。

5分ほどすると、すぐ赤ちゃんが生まれました。

お世話にいそしむ

人間と同じなのか、赤ちゃんが生まれると、とても忙しく、何度も呼ばれます。

子どもらそろそろ学校やん、と思いながら、電気を消してみました。すると、初めはピピピと呼ばれましたが、いつしか勝手に寝ていました。

なんとなーく、静かに家事をこなす私。1時間ほど静かに寝てくれていました。子育ての経験が生かせました(笑)

育てて1日目の気付き

まだ1日目の超初心者ですが、気付きをまとめます。

  • 赤ちゃんの時期は何度も呼ばれて大変
  • 静かにしていたら寝てくれる
  • 呼ばれた理由がわからないときがある
  • うんちをしても報告なし
  • 飼い主に似る?

食欲旺盛の次男のたまごっちは、飼い主に似て食いしん坊な気がします(笑)

甘えん坊の長男のたまごっちには、よく呼ばれます(笑)

まとめ

大阪万博限定のたまごっちについて、いかがでしたでしょうか?

昔たまごっちで遊んでいた淡い記憶が、よみがえります。あっち向いてホイのゲームの音楽が、昔と同じだったことにテンションがあがりました!

ぜひ、見つけたら購入してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました