京丹後・竹野浜海水浴場で夏の思い出作り!男子が夢中になる生き物探し!

オススメ

こんにちは!

わが家の小学生男子はとにかく生き物が大好き!最近はトカゲ、セミ等を採るのに夢中です。

夏休みの宿題に「絵日記」と「夏休み新聞」があり、夏ならではの思い出作りが急務となったため、海に行くことを決意しました。

今回は、海に行って気づいたことを書きたいと思います。

ブルーが美しい京丹後の海:竹野浜海水浴場

今回は京丹後市の竹野浜海水浴場に行きました。大阪から2時間半という好立地にもかかわらず、とても綺麗な青い海、穏やかな波が印象的でした。

ここは人気の海水浴場ということもあり、金曜日の朝9時ですでにテントやパラソルがたっており、にぎわっていました。海水浴場の真横に中央駐車場があり、すぐ海に入れて最高です。

海の家も複数あり、食べ物を買うことができます。料金は全店一律だそう。一番近いところに買いに行けばいいか、と思えるのでありがたい情報です。

温水シャワーも300円で借りることができますし、徒歩2分のところに温泉施設もあります。

わが家の定番!生き物探し

早速、今回捕まえることができた生き物をご紹介します。(※捕まえた後、リリースしています)

ヒラメ

体長8cmほどの小さいヒラメ。砂に擬態していて見つけにくいのですがとてもかわいいです。

シュノーケルをしながらずっと水の中を見ていると、今動いた!というのがわかり、ヒラメを何度も発見できました。

クサフグ

とても小さな赤ちゃんクサフグがたくさんいました。

水遊び用の網ですくうと、一気にたくさん捕まえることができました。とってもかわいいです!

コモンガニ

足に特徴のあるカニでした。ゴツゴツしていてマッチョのような、不思議な形をしています。

体長は10㎝前後。かなり威嚇してきて、生き物を触り慣れている長男も、少しびびっていました(笑)

スナガニ

白く小さく、走るのが超速いカニ。どこの海にもいる気がします(笑)

砂浜に2cm前後の穴が無数に空いており、その中にダッシュで隠れます。生き物を触るのが少し怖い母ですが、スナガニは明らかに凶暴ではない見た目をしているため、楽しんで捕まえています。

夏休みの過ごし方に迷っているママたちへ

どこに行っても暑い、だったら海や川へ行く!わが家はそんな夏を過ごしています。もちろん、疲れます。洗濯物がとっても多くなる。

ですが、こども時代に、生き物を探したり、捕まえたりすることは、勉強と同じくらい大切だと思っています。

夫が自然豊かなところで育ったためか、虫や生き物が大好きで、こどもと海や川へ行ったときは、子どもよりも生き生きとして生き物探しをしています。とっても、役に立ちます(笑)

いろんな生き物を見つけたり、捕まえたり、観察することは、小さな成功体験へ繋がります。豊かな経験を求めるなら、夏休みをぜひ、自然の中で過ごす時間を作ってください!

それにしても、わが子はどこでもカニを探します。これって男子あるあるでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました